皆さんこんにちはフクローです
今回は今話題のアーティストAdoさんがバズリズム02に登場です
以前ミュージックステーションに電話で出演したことも話題になりましたが、
今回は初スタジオ出演となります
そんなAdoさんですが、なぜAdoと言う名前なのか?
意味や由来があるのか?なぜ歌い手になったのか?調べてみることにしました
それでは一緒に見ていきましょう!
プロフィール
Adoさんは2002年10月24日生まれの18歳、素顔は公開されておらず、
謎多きアーティストです
Adoさんと言えばメジャーデビュー曲である「うっせぇわ」が代名詞となりましたが
実はメジャーデビュー前の2019年「くじら」の楽曲「金木犀」
2020年には「jon-YAKITORY」の楽曲「シカバネーゼ」
に参加しているのでメジャーデビュー前からその存在を知っていた方も多いんじゃないでしょうか?
満を持してリリースされた「うっせぇわ」はYoutubeでの動画再生5500万を超えるなど、
一躍大ブレークする形となりました
デビュー曲がここまで大きな反響を呼ぶなんて凄いですよね汗
今や、日本のみならず海外からも注目を集めているアーティストです
なぜ歌い手に?
先ほども説明したようにAdoさんは「うっせぇわ」でメジャーデビューする以前は
歌い手として様々なアーティストの楽曲に参加していましたが、
ここではAdoさんが歌い手を目指した経緯を調べていきたいと思います
Adoさんは元々歌手を小さい頃から目指していたわけでは無く、
小さい頃の夢は漫画家かイラストレーター、内気な性格だったそうなんです・・・
そんなAdoさんが音楽に興味を持つようになったのはニコニコ動画でした!
顔も知らない歌い手の歌を聞いてもらえる場所があることと、ボカロ曲や歌い手の存在を知ります
歌い手の存在を知ったAdoさんは2017年1月10日、ニコニコ動画にクワガタPの「君の体温」の歌ってみた動画を投稿、
歌い手としての活動を開始しました
もしニコニコに出会っていなかったら違う道に進んでいたのかも知れないって事ですか
Adoの由来、意味は?
Adoさんは本名は非公開となっていますが、Ado(アド)と言う名前は
何から取ったんでしょう?
本名に含まれているのか?それとも何かしらの意味があるのか調べてみました
実はAdoと言う名前の由来は小学校の国語の授業での狂言の世界に存在する
「シテ」と「アド」という単語に出会ったことがきっかけだったそう
- シテは能における主役
- アドは能におけるシテに対する相手役(脇役)
と言う意味なんだとか、、、
活動開始から1年経過するまでは「シテ」と「アド」の意味は知らなかったらしいですが、
単純にその単語の持つ響きのかっこよさに惹かれたことから、Ado(アド)としての活動を開始したんだそうです
公式サイトでは
「今は私の曲を聴いてくださる方々の代わりに戦える存在に。
誰かの人生の脇役になれたらと思ってます」
出典:https://www.universal-music.co.jp/
とアドの名前に込めた思いをコメントしています
「誰かの人生の脇役になれたらと思ってます」って素敵ですね
しかし、まさか狂言のアドから取っていたとは気付きませんでした
ということはもしかしたらShite(シテ)となぅていたかも知れないって事ですよね汗
そう考えるとAdoという言葉の意味を踏まえて格好いいなと思いました(^^)
まとめ
今回は歌手のAdoさんについてまとめてみました
バズリズム02ではスタジオ初出演という貴重な放送となることでしょう・・・
Adoさんがどんなパフォーマンスを見せてくれるのか?またスタジオ内でのトークも
気になりますね(^^)