皆さんこんにちはフクローです
今回はテレビアニメ化でも話題になりました
大人気漫画「呪術廻戦」の作者、芥見下々さんについてまとめてみました
芥見下々さんといえば、顔出ししないので謎に包まれていることでも有名ですよね・・・
そんな芥見下々さんについて名前の由来、意味はあるのか?
性別は男?女?そもそも芥見下々ってなんて読むの?など色々まとめてみました
それでは一緒に見ていきましょう!
プロフィール
芥見先生は岩手県出身、1992年2月26日生まれの28歳です
年齢を聞いたときは若いなと思った方も多いんじゃないでしょうか?
2014年に掲載された「神代捜査」がデビュー作、
週刊少年ジャンプ2018年14号から呪術廻戦を連載しています
その前は呪術廻戦の前身となる「東京都立呪術高等専門学校」がジャンプGIGAで掲載されていました
作品をみてみると、、
東京都立呪術高等専門学校がジャンプGIGA2017 vol.1 – 2017 vol.4にて初連載、これが後の
呪術廻戦となるわけですが、週刊少年ジャンプでは呪術廻戦が初連載作品になりますね
それでここまでの大ヒットを打ち出すわけですから凄いですよね
読み方は?
芥見下々さんの読み方は「あくたみ げげ」といいます
なんだか変わった名前ですね汗
「芥」が使われている名前と言えば芥川龍之介が思い出されますね・・
ということは、芥見先生も「芥川龍之介」から「芥」の文字を名前に入れたのでしょうか?
続いてはその名前「芥見下々」の名前の由来、意味を調べてみたいと思います
名前の由来、意味は?
芥見下々と聞いたときペンネームだと言うことは分かっていましたが、
どんな意味が込められているのかは分かりませんでした・・・
何か特別な意味があるんでしょうか?
実は芥見下々という名前は、二つの意味があるそうで
- 「芥見」という名前の意味は芥見先生がしていたバイト経験から世の中へりくだったほうが良いと学んだため「芥」の文字を
- 「下々」という名前は同じ音が2つ続くのが好きだったためにつけたそう・・・
う~ん「芥」に関しては奥深い意味が込められていたんですね
一方「下々」に関しては同じ音が2つ続くのが好きという芥見先生の遊び心が見受けられますね、
もしかしたら下々以外にもなっていたのかも知れないって事ですからね・・・
今は芥見下々がしっくりきていますから下々以外には考えられないですね汗
性別は?
芥見先生といえばネットでも「男性!」「女性!」と様々な意見が出ています
顔出しをしていないからしょうが無いと言えば、そうなりますが
その理由としては、漫画に掲載されている芥見先生自身がかく芥見先生の姿が女性であったり、
男性だったりしたのも混乱を招く要因となったと思います
しかし、芥見先生が「漫道コバヤシ」という漫画家をゲストに呼ぶ番組に芥見先生がゲスト出演!
これが芥見先生TV初出演となりました!
きになるお顔は・・・残念ながら拝見することが出来ませんでした
(番組特性の究極メカ丸を通しての会話)しかし声は聴くことが出来ました
予告編でも芥見先生の声は聴くことが出来ます
もしかしたら芥見先生の最初で最後のTV出演になるかも?しれないので貴重な映像ですね・・・
この自己紹介の声を聴いてもらえると分かるように男性の声色のような気がします
自分は男性だと思うのですがどうでしょう
まとめ
今回は「呪術廻戦」の作者、芥見下々さんについてまとめてみました
謎多き先生ですが、今後の「呪術廻戦」が何処まで人気になるのか
非常に楽しみですね(^^)
アニメ人気も相まって相乗効果を生んでいますよね
個人的にはアニメが2クール予定のはずだから、3月でいったん終わっちゃうと思いますが、
絶対2期は放送すると思いますね、というか放送して下さい(^^)