皆さんこんにちはフクローです
今回はドラフト会議2022について
2021年10月11日に行われたドラフト会議2021は去年に引き続きリモート形式で行われました
さらに従来だとドラフト前に1位指名を公表する球団が多い中
2021年は2球団(ソフトバンク・西武)と少なく、
また1位指名では6球団が単独一本釣り指名を行うなど
例年とは違ったドラフトだったように感じました
そして期は早いですがドラフト2022の指名候補となる「社会人・投手」について
2021年シーズンでは、栗林 良吏選手(広島)・伊藤 将司選手(阪神)の活躍が目立ちました!
即戦力として活躍して欲しい球団の思いに応えましたよね(^^)
今回はそんな社会人・投手のドラフト2022年の指名候補について
まとめてみました!それでは一緒に見ていきましょう!
社会人選手のドラフト指名について
ドラフト指名というのは「プロ野球志望届」を各連盟に、
- 高校生は「日本高等学校野球連盟」
- 大学生は「全日本大学野球連盟傘下に所属する大学野球連盟」
に提出しなければいけませんが、社会人選手の場合はこのプロ野球志望届
というものがそもそもありませんが
その選手の経歴によって指名できる・出来ないが変わってきます
- 大学卒業→社会人チームに入社→2年後に指名対象
- 高校卒業後→社会人チームに入社→3年後に指名対象
上記の年数を過ぎても引き続き指名対象となるため
20歳後半でドラフト指名される選手も出てきます
また社会人選手を育成指名することは出来ません。
育成ドラフトの「技術向上と社会教育」という育成制度の理念がそもそも社会人チームの選手には当てはまらないからなんだそうです。
ただし例外あり、クラブチームに所属している選手は育成ドラフトで指名しても問題はありません。
近年では山岸ロジスターズの則本 佳樹選手が2018年育成ドラフト2位指名を受け、楽天に入団しています。
社会人・投手の指名傾向
ここではまず社会人・投手が1回のドラフト会議で何人指名されるのか?
調べてみることにしました
社会人出身の選手は高卒→社会人の場合はドラフト指名時は大学3年生と同い年になるため
即戦力という意味合いは少ないですが、
大学→社会人の場合は既にドラフト時の年齢は24歳で1年目のシーズンが
高卒選手7年目のシーズンと同じのため、より即戦力の働きを求められるイメージがありますね
指名は野手より多いような気もしますが、実際はどうなんでしょうか?
過去5年間の指名を見てみると・・・
年数 | 支配下 | ||
右 | 左 | 合計 | |
2017年 | 5 | 3 | 8 |
2018年 | 9 | 4 | 13 |
2019年 | 6 | 2 | 8 |
2020年 | 3 | 4 | 7 |
2021年 | 7 | 2 | 9 |
毎年平均9人が指名を受けています
またドラフト1位で指名された選手は5人いました
- 鈴木 博志(中日)
- 田嶋 大樹(オリックス)
- 河野 竜生(日本ハム)
- 宮川 哲(西武)
- 栗林 良吏(広島)
ここで支配下指名された人数を全体指名数で%に直して見ると・・・
- 2017年→82人(9.7%)
- 2018年→83人(15.6%)
- 2019年→74人(10%)
- 2020年→74人(9.4%)
- 2021年→77人(11%)
このようになります
高校生・大学生の選手の比べると指名の割合は少ないように感じますが
毎年10人近く指名されています。どちらかと言えばプロに入り
リリーフで起用されるケースが多いようにも感じますね。
指名候補
ここでは現段階で注目されている選手をピックアップしていきます
ドラフトまではまだ期間があるため、直前になって指名候補に急浮上してくる選手も
中にはいるため、あくまで現段階になります
※その都度選手の更新はしていきたいと思います
名前 | 小郷 賢人(おごう けんと) |
所属 | JFE東日本 |
身長 | 180センチ |
投打 | 右投げ右打ち |
最速 | 155キロ |
特徴 | 東海大学時代には大学日本代表にも選出。ストレートの速さは魅力。小郷 裕哉(楽天)は兄。 |
名前 | 片山 皓心(かたやま ひろみ) |
所属 | Honda |
身長 | 175センチ |
投打 | 左投げ左打ち |
最速 | 148キロ |
特徴 | ストレートの切れと変化球とのバランスが社会人に入りより一層良くなったと感じます。 |
名前 | 小孫 竜二(こまご りゅうじ) |
所属 | 鷺宮製作所 |
身長 | 179センチ |
投打 | 右投げ右打ち |
最速 | 155キロ |
特徴 | 150キロを超える力強いストレートが魅力の投手。チームによって先発・中継ぎどちらでも起用してみたい選手。 |
名前 | 林 優樹(はやし ゆうき) |
所属 | 西濃運輸 |
身長 | 174センチ |
投打 | 左投げ左打ち |
最速 | 144キロ |
特徴 | 近江高校時代には高校日本代表にも選出されるなど当時から注目されていた選手の1人。社会人に入りストレートの強さ、切れが増しています。足を高く上げる二段モーションが特徴的。 |
名前 | 渕上 佳輝 (ふちがみ よしき) |
所属 | トヨタ自動車 |
身長 | 176センチ |
投打 | 右投げ右打ち |
最速 | 150キロ |
特徴 | 最速150キロのストレートと変化球のバランスが良い。トヨタ自動車の投手では、広島から1位指名を受けた栗林 良吏(広島)がいる。 |
名前 | 吉村 貢司郎(よしむら こうじろう) |
所属 | 東芝 |
身長 | 183センチ |
投打 | 右投げ右打ち |
最速 | 153キロ |
特徴 | MAX153キロの直球と多彩な変化球が魅力。直球は常時140キロ後半をマークするなど先発として完成度の高い投手。 |
名前 | 米倉 貫太(よねくら かんた) |
所属 | Honda |
身長 | 184センチ |
投打 | 右投げ右打ち |
最速 | 151キロ |
特徴 | 高校時代から注目の選手。社会人に入りストレートに更に強さと切れが加わったように感じます。2022年にプロ入りなら大学4年生と同学年になります。 |
まとめ
今回はドラフト2022指名候補となる社会人・投手についてまとめてみました
即戦力を重視する球団は指名が多くなる社会人ですが、
2022年は何選手指名されるのか、楽しみですね(^^)