皆さんこんにちはフクローです
今回は横浜DeNAベイスターズの恒例イベント
「YOKOHAMA STAR☆NIGHT」の
歴代スターナイトユニフォームを一覧にしてまとめて見ようと思います
スターナイトユニフォームとは横浜DeNAベイスターズが創設された
2012年から毎年行われているイベントで
横浜DeNAベイスターズ一大イベントと言っても過言ではありません
特徴としては毎年スターナイト用のユニフォームが作られていることで
これは2013年からの始まりになります
試合を見に来たお客さんと選手が同じユニフォームを着るんですよね(^^)
盛り上がりますね!!
それでは一緒に見ていきましょう!
2013年スターナイトユニフォーム
まずは2013年度のスターナイトユニフォームを見ていきましょう!
記念すべき最初のユニフォームですね(^^)
出典:https://www.baystars.co.jp/
この2013年ユニフォームは一人ひとりが星のように輝いて
チームも、街も、元気になるように設計されたデザインです
星がちりばめられていて綺麗なですね 下に行くほど色の濃淡が際立ち良いですね(^^)
まさに「YOKOHAMA STAR☆NIGHT」という名前にぴったりのユニフォームです
2014年スターナイトユニフォーム
続いて2014年度のスターナイトユニフォームはこちら!
出典:https://www.baystars.co.jp/
2014年ユニフォームは「ハマスタを青く染めよう!」を合言葉に
「横浜ブルー」を基調に無数の流れ星がプリントしてあるデザインとなっています
去年のユニフォームとは違く横浜ブルーが際立ちます
2013年は星がちりばめられていましたが2014年は流れ星になっていますね(^^)
2015年スターナイトユニフォーム
そしてスターナイトユニフォーム3作目となった2015年はこちら
出典:https://www.baystars.co.jp/
2013・2014は「星」をテーマにデザインしているのが分かりましたが
2015年は前作と大分変えてきていることが分かります
2015年度スターナイトユニフォームは一件迷彩のようなデザインですが
目を凝らすと所々に選手たちのシルエットが隠されていて
さらに波のようなデザインは港の光きらめく水面をモチーフにされています
2016年スターナイトユニフォーム
続いては2016年度のスターナイトユニフォームですが
こちらもデザインが大きく変わっています
出典:https://www.baystars.co.jp/
夜の横浜に輝く星空をモチーフとして、
横浜ブルーの夜空に煌めく星を幾何学模様(きかがくもよう)で表しているデザインです
幾何学模様とは三角形や正方形などの図形で構成されている模様のことで
キラキラしたダイヤモンドみたいに思いましたね(^^)
2017年スターナイトユニフォーム
スターナイトは6周年(2012年~)ですが
スターナイトユニフォームが出てきて(2013年~)2017年で5周年となります
節目のユニフォームはどんなデザインでしょう?
出典:https://www.baystars.co.jp/
これまた今までのユニフォームとは毛色が全然違いますね
2017年スターナイトユニフォームではロゴ・背番号・ネームを
刺繍ワッペンで「マーク加工」したレプリカコレクションとなっています
横浜ブルーだで無くよく見ると色々な色が使われていてカラフルな色使いが特徴的ですね
2018年スターナイトユニフォーム
続いては2018年度のスターナイトユニフォームを見ていきましょう!
出典:https://www.baystars.co.jp/
2018年ユニフォームは「スパンコールのように輝く横浜の星空」がコンセプト
スパンコールのように輝く横浜の星空を「横浜ブルー」を基調に濃淡をつけた青色で表現しています
因みに販売用のレプリカユニフォームはより輝きを表現するために光沢感と凹凸のある素材を採用しているんだとか
確かにスパンコールみたいにキラキラしていて横浜の星空を上手く表現している
ユニフォームですね(^^)
2019年スターナイトユニフォーム
2019年度のスターナイトユニフォームはこちら!
出典:https://www.baystars.co.jp/
今回のユニフォームは「宇宙への航海」をイメージしたデザインとなっていて、
横浜DeNAベイスターズ、そして横浜を中心に広がる宇宙を「横浜ブルー」をはじめ、
球団ロゴマークに含まれる様々な青色で表現しています
今までのスターナイトユニフォームでは「YOKOHAMA」のローマ字がプリントされていましたが
今年のユニフォームでは「YOKOHAMA」の頭文字の「Y」を単体で使っています!!
またレプリカ版スペシャルユニフォームの左袖には、
7月30日
出典:https://www.baystars.co.jp/
7月31日
出典:https://www.baystars.co.jp/
8月1日
出典:https://www.baystars.co.jp/
と3試合それぞれ違うカラーの「YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2019」のロゴが
施される使用となっています
来場する日にちで色が変わるんですね(^^)
2020年スターナイトユニフォーム
2020年度スターナイトユニフォームはこちら!
前年と同じく「YOKOHAMA」の頭文字である「Y」を使用しています
出典:https://www.baystars.co.jp/
今年のユニフォームはイベントテーマでもある「Supernova」をイメージしていて
「Supernova」は昨年2019年のイベントテーマである「宇宙への航海」から続くストーリー
となっているんだとか
昨年度に表現したスペーシー感は今年も踏襲するなど2019年からの流れを大事にしたユニフォームという印象ですね(^^)
さらに放射線状に拡散される白い直線を使用し「力強さ」と「新たな星」が生まれる瞬間を表現しています
また前年同様に、、、
9月8日
https://www.baystars.co.jp/
9月9日
出典:https://www.baystars.co.jp/
9月10日
出典:https://www.baystars.co.jp/
レプリカ版スペシャルユニフォームの左袖には、
来場時の日にちによって、3試合それぞれ違うカラーの
「YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2020」ロゴが施されます
2021年スターナイトユニフォーム
そして今年は「YOKOHAMA STAR☆NIGHT」10周年となる記念の年になります
一体どんなユニフォームなんでしょうか?
出典:https://www.baystars.co.jp/
今年も「YOKOHAMA」の頭文字「Y」を使用しています
さらに2021年度のスターナイトユニフォームはこれまで積み重ねてきた歴史を掛け合わせて
新たに生まれたデザインのユニフォームになっています
袖には「STAR NIGHT X FUTURE」を刻んであり、
輝かしい未来を象徴した今年限定のメモリアルカラーとしてゴールド調でロゴを表現
2021年度の横浜DeNAベイスターズ新ウェアで使われていた「XYDB」がスターナイトユニフォーム
でも使用されているというスペシャルなユニフォームとなっています(^^)
まとめ
今回は横浜DeNAベイスターズの歴代スターナイトユニフォームをまとめてみました
毎年毎年デザインが全く違うユニフォームが販売されるので楽しみが増えますよね
ユニフォーム一つ一つに様々なコンセプトがあり、
携わっている方の熱量を感じますね!